ファミコン裏技攻略動画

ドラゴンクエストⅢ 裏技

☆一歩あるくだけでレベルが上がる☆

 

必要なもの:幸せの靴、バシルーラ、レベル1の僧侶(銀の竪琴もしくは口笛が使えると便利)
1、アリアハンでレベル1の僧侶を隊列の3番目に置く
2、レベルを上げたいキャラに幸せの靴を装備させる
3、敵を出現させる
4、バシルーラで僧侶を吹き飛ばし次のターンで敵から逃げフィールドを一歩歩くとレベルが上がります。

※1 僧侶は酒場に戻っているので連れてくれば何度でもできます。

 

 

 

☆欲しいアイテムをやくそうと交換できる☆

  1. パーティー全員をルイーダの酒場に預け勇者一人になる。
  2. 勇者一人でランシールに行く。
  3. 神官に話しかけたら、ついていかないで外にでる。
  4. ルーラが使えないので船またはラーミアでアリアハンに戻る。
  5. 酒場で誰でもいいから一人仲間を加える。
  6. 勇者の持ち物の先頭をやくそうに変えておく。
  7. 外で戦闘を1回する。このとき、勇者を殺してしまう。
  8. 戦闘が終了すると、死んだ勇者の棺おけだけが残り、棺おけが移動する状態になる。
  9. 動く棺おけの状態でルザミへ行く。
  10. ルザミに入ると1歩移動するごとに、所持している先頭のアイテムが変化する。
  11. ルザミから外に出ると移動してもアイテムは変化しないので、ほしいアイテムを手に入れたら、町に戻って勇者を生き返らせる。
  12. ほしいアイテムを手に入れるまで5-10を繰り返す。
  13. ほしいアイテムを入手したらランシールに戻り、神官に話して地球のへそに行って戻る。


    【アイテム変化】
    ◎タイプ1
    やくそう→かしこさのたね→スタミナのたね→ちからのたね→おうのてがみ→ゆめみるルビー→まほうのかぎ→いのちのいし→やみのランプ→ラーのかがみ→くろこしょう→ほしふるうでわ→ちいさなメダル→しあわせのくつ→かわのぼうし→ターバン→きんのかんむり→せいどうのたて→ゆうしゃのたて→てつのたて→てんしのローブ→ドラゴンメイル→こうらのよろい→あぶないみずぎ→くさりかたびら→じごくのよろい→てつのまえかけ→みかわしのふく→はがねのよろい→はでなふく→けいこぎ→さばきのつえ→くさなぎのけん→いかづちのつえ→おおかなづち→ゾンビキラー→りりょくのつえ→はかいのつるぎ→ガイアのつるぎ→まじんのおの→らいじんのけん→おおばさみ→てつのつめ→まどうしのつえ→こんぼう→アリアハン(バグ)→ブルーオーブ→シルバーオーブ→たいようのいし→ぎんのたてごと→→やまびこのふえ→あいのおもいで→せかいじゅのは→やくそう 

 


 

 

 

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラゴンクエストスリー そしてでんせつへ)は、1988年(昭和63年)2月10日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。

その後、リメイクとして1996年(平成8年)に『スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』、2000年(平成12年)に『ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ゲームボーイカラー専用)が発売されているほか、2009年(平成21年)より携帯アプリ版も配信されている。2011年(平成23年)9月15日発売の『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』に、FC版およびSFC版が第1作『ドラゴンクエスト』や『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と共に収録された。

北米では、"Dragon Warrior III" としてNES版とGBC版が発売されている。

 

ドラゴンクエストシリーズの第3作。堀井雄二の脚本・ゲームデザイン、鳥山明のキャラクターデザイン、すぎやまこういちのヒロイックな音楽などにより爆発的な人気を博し、発売日には量販店の前に数キロメートルの行列ができるなどの社会現象を巻き起こした。キャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン」。SFC版は「SFC究極のドラクエ」。GBC版は「一番愛されたドラゴンクエスト」。企画段階の仮タイトルは「そして伝談へ」だった。

物語は、ロトシリーズ3部作の完結篇と位置づけられており、前2作『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の物語中に名が登場した伝説の勇者「ロト」、および舞台となった世界「アレフガルド」の秘密が本作で判明する(ただし、堀井雄二は『I』製作時は『III』まで想定しておらず、後付ながらストーリーがうまく繋がったのはよかったと述べている)。

ROMは前作の2倍である2メガビット(256キロバイト)ROM を使用、バッテリーバックアップのセーブファイル容量は64キロビットとなっている。ゲームシステム面では、仲間キャラクターの名前・職業(キャラクタークラス)・性別を自由に選び、パーティーを自由に編成して冒険できるという、キャラクターメイキングのシステムを取り入れている。『ドラゴンクエスト』で削ぎ落とされた要素が『ドラゴンクエストIII』になって実現した形で、これはバッテリーバックアップの採用が大きい。また、シリーズで初めて、複数のフィールドマップが登場するようになった。そのためROM容量が不足し、製品版では一部の町やダンジョン、モンスターなどのいくつかの要素がカットされている。またオープニングもなく、タイトル画面は真っ黒な無音の画面に「DRAGON QUEST III」と表示されるのみとなった。

日本における売上本数は380万本を記録。この数字は2006年(平成18年)11月頃まで他社の作品を含めた日本の歴代ゲーム売上本数でも十傑に入っている。2010年(平成22年)現在、この記録はドラゴンクエストシリーズでは『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』に続き3位。ゲーム雑誌『ファミ通』の15周年・20周年読者投票企画ではドラゴンクエストシリーズ中では最も上位だった。